冬休みがおわっていく、、、

わたし

振り返れば9連休は長かった気がする

そろそろ家篭りも限界にきていた

あんな会社でも、生活リズムを整え、

人とのコミュニケーションを取るために

必要なものだったんだなと思え、感謝さえしてしまうから、

やっぱ休みは必要不可欠

また、そこそこに手を抜きながらがんばらさせてもらいまひょ

夢に元夫が出てきた。

私はまだ彼と結婚生活をしている

離婚されないように、出ていけと言われないように

がんばっている私(夢の中)

目が覚めると、とても切ない気持ちになる

離婚したくなかったんだな

彼が自分の人生の重要人物でなくなってしまったことが

辛いんだな

深い傷は思い出したように、ズキズキ疼く

何も新年早々にこんな夢。。。

心に蓋をしたはずなのに。

夢は調整できない

「心の内を吐き出してすっきりさせましょう」的ブログ

読んでも、なんのためにもならないし、

楽しくもないのはわかっているよ

私はね、文章を書くことが好きなんだね

でもこうやってブログを始めて、文章は難しいなって

当たり前のことを毎日思う

自由なのに自由じゃない

誰かの文を読んで、スイスイ読めるし、

もっと読みたい、終わらないで~って思う文と、

何かつっかえるなという文の

違いはどこなんだろう

作文の訓練を受けたことがないしわからない。

好きなエッセイは

片桐はいりさんの「わたしマトカ」と「グアテマラの弟」

この2冊は本当に大好きで、何度も読み返した

エッセイを何度も読み返すってこと

私はほとんどしないけど、

これらは別格

私のハンドルネームも、そこから拝借している

大好きな映画「かもめ食堂」に出演されていて

なんとなく手に取ってみたのだけど、

クスっと笑えてウルっと涙ぐむ最高のエッセイ

何度読んでも飽きないってすごいなあ

それから、

阿佐ヶ谷姉妹の「阿佐ヶ谷姉妹のほほんふたり暮らし」

お二人ともとても読みやすい文章をお書きになる

そして、人柄が滲み出ていて、温かい気持ちになる

ブログにせよエッセイにせよ人柄が出るものだから

つまらない人間の書く文はつまらない

わたしは、物事をあるがままに受け取るおバカ。

素直といえば聞こえはいいけど、そうじゃない

上辺だけで生きている私、

もう少し深みをだしたいんだけど、

なにせ無教養だから。

でも、環境のせいにして、勉強を怠っていては

それこそ時間をさらに無駄使いすることに等しい

気づいた瞬間から、学べはいいはず

またまた頭の中のことをドバっと書いてしまいました

年初からお目汚しをお許し下さいませ