私は成人式に出なかった

日々

ニュースは選んで見ようと思うけど、

家では母がいつもTVをつけているし、

スマホからもバンバン目に入ってくる

そして、普通の日常がどれだけ尊いもの

だったのか考え込んでしまう。

毎日心がざわざわする。

私は、アメリカの高配当株を定期的に購入しているし

つみたてNISAも全米インデックスファンドに投資している

アメリカ依存型の資産運用スタイル

つまり、これはアメリカの経済成長を応援していることに

他ならず、日本人としてなんとなくモヤモヤする

日本株をほとんど買っていないのは、

日本に未来が無いと思っているから

私は経済に疎いし勉強する気もさらさらないので

感覚的に投資先を決めている

できることなら、日本依存型にしたいけど、

この国の明るい未来がどうしても描けない。

優秀な人は、どんどん海外に出ていくだろうし

少子化はさらに進み、ますます年寄りしかいない、

よぼよぼの国になる

言っておくが、私は愛国者ではないが、嫌国者でもない

しかし、日本人の何事も我慢して、上から与えられたものを

ありがたく受領し、皆が一緒だから安心という精神は

大嫌いだ

裏を返せば真面目で従順、忍耐強いということになり

それが戦後復興の力となり、経済大国になった理由ではある

でも、今、なぜ、こんなに情けない国になったのだろう

どこで間違えた?

と、やりきれなくなる

負の遺産が雪だるま式に増えて、若い世代にそれを押し付けている

姪、甥に申し訳ない。

向かいのお宅に住んでる幼い3兄弟に申し訳ない。

新成人に申し訳ない。

私に何ができる?

自分の資産ばかり計算して、ちょっとでも増やそうと

こまごま動いている自分にも嫌気がさす。

自分のことだけかよって。

だけど、本当に、

私は、若い子に希望をもって生きていってほしい

薄汚れた大人たちを反面教師に、正しく、自信をもって

生きていってほしい

我慢我慢の一年だった。

若い時は羽目を外したいのに。

同情するよ。

私なんかに同情されても何の足しにもならないけど、

どうか、彼らの未来が明るいものでありますように

それを祈っている

ところで、

不謹慎ながら毎年荒れる成人式を楽しみにしていたけど、

今年はどうだったの?

その昔、マスクは不良ちゃんの必須アイテムだったから

彼らにマッチして、ばっちりだとおもうんだけど。

今年も荒れた?

ニュースザッピングしてみよう!