パニック

ここ最近は、毎朝6時前に目が覚める。

ロングスリーパーで低血圧の私がこんなに早く

目覚めるのは異常事態。

やがて訪れる、環境の劇的変化に緊張しているのだ。

心ここにあらずという言葉、まさにそうで

普段絶対やらないミスを連発している。

正直に言うと、私はこの年まで誰かに依存して

甘えて生きてきた。

結婚する前は母に、結婚してからは元夫に、

離婚してからは再び母に。

だから、本当の意味でこの転勤アンド1人暮らしが

遅い、遅すぎる、独立になるのだ。

そのような事を母に言ったら、

人生遅すぎるなんてことはないよ!

と言われた。自分にも言っているのだろうな

と思った。

年なんか気にしないで、自分のインスピレーションを

信頼して、色々なことをどんどんやればいいのに。

母も私も。

別件。

私が望むことが、今日はっきりわかった。

私は、自分の事しか考えられない。

自分が大事で、自分を大きく見せたがる。

そのことに集中しすぎている。

周りが見えない。

私は、今日ある事件があって、その事実を痛感した。

そして、心底自分のことが嫌になった。

ここまでひどいという事は、何か病名がつくものなんじゃないか

とさえ思う。

それほど、自分自分。

私は、他人に思いやりと共感の気持ちを持ちたい。

どうすれば、そうなるのかわからない。

一生無理なような気もする。

でも、ここではっきりと、私がどうダメなのかを

理解したので、直すように努力はできる。

しかし私が望むのは、上辺の思いやりではなく

心からのもの。

努力している時点で、意識しすぎて、中身が

ない口だけの思いやりしかもてない気がする。

ああ、何言っているんだろう。

とにかくこんな感じで、ふわふわしている。

考えもまとまらない。

ここまで、自分を汚いと思ったことはないかもしれない。

文章にできないくらいのことで、

もしこれを誰かに話したら、一人残らず

皆私を軽蔑する。

私には、たくさんの試練がもっと必要なのかもしれない。

充分試練はくぐってきたと思っていたけど、

なんて傲慢だったのだろうか。

ぜんぜん足りない。

もっと、追い込まれて、どん底で、人のちょっとした

優しさに触れて。

そういう時に、他人に対しての思いやりの心が

もてるはずだから。

自分にこんなに愛想をつかしているのに、

まだまだ付き合っていかなくてはいけない。

どうしたらいいのか、まったくわからない!