なるべく小さな幸せと、なるべく小さな不幸せ
わたしは結構面倒くさい人間で ぐちゃぐちゃ考えて、落ち込むことがよくある。 そして、わたしは結構ちょろい人間で 部屋からえいやっと外に出て歩くだけで 気持ちが晴れることが多い。 草木を眺めるのが、好きだ。 鳥を見るのが、…
わたしは結構面倒くさい人間で ぐちゃぐちゃ考えて、落ち込むことがよくある。 そして、わたしは結構ちょろい人間で 部屋からえいやっと外に出て歩くだけで 気持ちが晴れることが多い。 草木を眺めるのが、好きだ。 鳥を見るのが、…
後悔するのは、過去に依存しているからだって。 そうかもしれない。 私は折に触れ、後悔している。 なんで、もっとああできなかったのか。 それは今だから思えることで、その時はそうしかできなかったのに。 私は、元夫をとても憎ん…
心が温かい人って、みぞおち位の場所にオレンジ色の柔らかい炎がある。 見えるの。暖取れるもの。 「自然な優しさ」 それは持って生まれたものなので、後で努力しても、とうてい彼らのようには できない。 そういう人にはなかなか出…
海外に住むとある著名人のツイッターを見てちょっとひっかかったことがある。 現地語をうまく話せないその人の知人から相談されたそうだ。 公共の場で面識の無い人から、差別を受け罵られたけど何もできなかった、と。 それに対するア…
生まれてこの方、ディスカッションをしたことがない。 何かをテーマに自分の意見を言い合う。納得したり、反論したりしながら 相手と徹底的に向き合う。 ディスカッションするためには、そのテーマについて興味を持ち、まあ持たなかっ…
元夫は、とても頭が良い。 何かを聞けば、必ず納得する答えが返ってくる。 また、手先もフランス人とは思えない程器用で、家具を作ったり、 壊れたジッパーを直すなんてこともしてくれた。 社会を良くすることを真剣に考える。ユーモ…
生産性を高めることだけが正義のような昨今、グータラする事は、対して悪のような空気を感じることがある。 生産性が高ければ高い程できるやつの称号を手にする。 時間が無いから少しでも生産性を上げなければ。だってyoutubeに…
はじめまして!かもめと申します。 2年前までフランスに住んでいました。彼の地に7年位いました。その時の話しもしたいし、国際結婚のことも話したい。すっかり外国かぶれした、いやーな感じも出していきたい。それからお金のこと、語…